【第五人格】ゲームのルール - これから始める方へ

【第五人格】ゲームのルール - これから始める方へ

第五人格のルールを解説しました。

第五人格ってどんなゲーム?という方に向けた記事です。
これからゲームを始める方や布教用にどうぞ。

この記事で分かること
  • ゲームの目的・勝利条件
  • サバイバーが脱落する仕組み
  • 1対4で行う鬼ごっこゲーム

    第五人格は相反する勝利条件を持った2陣営に分かれて遊ぶゲームです。

    フィールドからの脱出を試みるサバイバー
    サバイバーの脱出を阻止するハンター

    サバイバーとハンター

    この2つの陣営に分かれてゲームを行います。

    サバイバーは4人1組で協力して脱出を目指します。
    (1人でマッチング列に入ると自動的にランクが近いサバイバーを集めてゲームが始まります。チームを組んで友達4人と一緒に遊ぶことも可能です。)

    対するハンターは1人で4人のサバイバーを相手にしなくてはなりません。

    つまり第五人格は1対4の5人で遊ぶゲームです。

    ゲームの目的 - それぞれの勝利条件

    ゲームが始まると5人のプレイヤーはマップのバラバラな位置からスタートします。

    サバイバーはマップ上の2か所に設置されている脱出ゲートから脱出できるのですが、脱出ゲートはある条件を満たさなければ電源が入りません。

    それは、マップ上に設置されている7台の暗号機のうち5台の暗号解読を終わらせることです。

    5台の暗号解読が完了するとサイレンが鳴り、ゲート開門が可能になります。

    対してハンターは、サバイバーが暗号解読を終わらせゲートから逃げ出す前にサバイバー捕まえ脱落させていくことを目的としています。

    ゲームの基本ルール

    ゲーム終了時に、
    3人以上が脱出できればサバイバー陣営の勝利
    3人以上が脱落すればハンター陣営の勝利になります。

    逃げた人数と脱落した人数が同数の場合は引き分けとなります。

    サバイバーが脱落する条件

    サバイバーがゲームから脱落するのは下記2つの条件のどちらかを満たしたときです。

    • ロケットチェアに累計60秒拘束されたとき
    • ダウン状態になり累計4分経過したとき

    それぞれみていきましょう。

    ロケットチェアによる脱落

    フィールドの各所にはロケットチェアと呼ばれる赤いイスが点在しています。

    これはハンターがサバイバーを捕まえた後に拘束しておく檻みたいなものです。

    ロケットチェアに捕まるサバイバー

    サバイバーはこのイスの上で60秒間留まることができますが、60秒が経過すると空に飛んで行き脱落してしまいます。

    ちなみにイスに拘束されたサバイバーを救助することも可能です。

    拘束されて30秒以内に助けることができた場合、そのサバイバーは再度拘束されても30秒間イスの上で耐えることができます。

    30秒を超えて救助された、または既に2回救助されたサバイバーがイスに拘束されるとその時点でゲームから脱落します。

    救助した時間が30秒を超えているかいないかは、 拘束されているときに体力ゲージに表示される線を超えているかいないかで判断することができます。

    イス耐久ゲージ

    失血死による脱落

    通常、サバイバーはハンターの攻撃を2回受けると行動不能状態(通称:ダウン)になります。

    多くの場合、ハンターはダウンしたサバイバーをすぐにイスに運ぶのですが、状況によってはダウンのまま放置されることがあります。

    そしてこのダウン状態が累積で4分経過すると、サバイバーはゲームから脱落します。
    このことを失血死と呼びます。

    あとどれくらいで失血死するかもロケットチェア同様体力ゲージを見ることで確認できます。

    失血死

    体力ゲージの仕様

    ダウン状態の説明で少し出てきましたが、サバイバーには体力という概念が存在します。

    通常サバイバーはハンターの攻撃に対し1度までなら耐えることができます。

    1度攻撃を受けた状態を負傷状態と言います。
    歩き方が変わるなどの行動の変化はありますがそれ以外に変化はありません。
    (厳密にいえばあるのですが、初心者の内は気にしなくてOK)

    負傷状態からさらにもう一度攻撃を受けるとサバイバーはダウンします。
    サバイバーの体力

    キャラクターごとに大きく異なる特性を持っている

    第五人格にはサバイバー・ハンターそれぞれたくさんのキャラクターが実装されています。

    2021年8月現在、
    ハンター:21キャラ
    サバイバー:33キャラ が実装されています。

    これらのキャラクターは異なる特徴を持っており、キャラクターによって使い勝手がかなり変わります。

    例えばハンターであれば下記のような特徴を持ったキャラがいます。

    • マップを瞬間移動できるハンター
    • 複数のキャラクターを操作するハンター
    • 攻撃を当てなくともサバイバーのダウンをとることができるハンター

    ハンター毎にサバイバーの追い詰め方が大きく変わります。

    一方サバイバーはキャラの特性で4つのタイプに分類できます。

    • 暗号解読が得意な解読タイプ
    • 救助が得意な救援タイプ
    • ハンターから逃げることが得意な牽制タイプ
    • 仲間のサポートが得意な補助タイプ

    サバイバーは4人チーム制なのでこれらのキャラクターをバランスよく組み合わせることでうまく連携を取り勝利を目指します。

    最後に

    第五人格のルールについて解説でした。

    この記事では省略しましたが、基本戦術やテクニックについては別の記事で解説しています。

    合わせて読んでみてください。

    ☆プラスα:まず覚えたい基礎知識!

    この記事以外にも当サイトには第五人格の攻略情報を取り上げた記事が多数あります。

    とはいえ実際にプレイしてみるのが手っ取り早いのでまずは遊んでみてください!

    スマートフォン・iPhoneでプレイする方はストアからダウンロードできます。

    Download on the App Store

    Google Play で手に入れよう

    PCでプレイしたい方は、下記リンクから。

    それではよき第五人格ライフを。
    以上ChooRowがお伝えしました。